50代せどりブラザーズ☆とっちー

何歳からでも、誰でも、人生は変えられる!「せどり」の奇跡であなたも大逆転!

またまた原価が圧迫します!

こんばんは。


今日は、
Amazonでポイント負担についてです。


新聞等にも載っていました。

Amazonで告知分抜粋“
2019年5月23日(予定)より、
Amazon.co.jpで販売されるAmazon直販部門からの出品、
出品者からの出品、両方を含むすべての出品に対し、
Amazonポイント1%の付与が必須となるようプログラムを変更します。


今まではポイントを、つけるつけないは任意でした。
しかし、予定期日からは強制です。

これ購入者にとっては、
どの商品買ってもポイントがたまるので、
お得となります。


一方、
出品者である我々は、
このポイント分を負担せねばならず、
利益が減ります。

公取委がはいるみたいなので、
どうなるかわかりませんが・・・


手数料は値上がりする。
ポイント負担は増える。
出品規制は厳しくなる。

などなど、
「なぁ~んだ、Amazonやってても未来ないじゃん」と、
思わせるようなコメントも出ていますが、
Amazon”の販売力は他社を圧倒しています。

手間や手数料など楽天やヤフーと比べても、
断然、Amazonの方が便利です。

とくに自分みたいに副業でやっている者にとっては、
やめることは考えられません。

これからも、
出品者側に対して負担増の条件が出てくるかと思いますが、
それを凌駕する販売力をAmazonに期待しましょう!

3月は「去る」です。さっさと決算店舗を狙いましょう!

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
とっちーのメールマガジン
    【2019年2月26日号】
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

50歳を超えてから始めた「せどり」で、
人生を楽しんでいます。

自分を変えるのに年齢は関係ありません。
さあ、一緒に楽しみましょう☆
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

栃木 伸康さん 


こんばんは。


今日は、
3月決算の会社の紹介です。
※上場しているところしか書いていません

ゲオホールディングス
 https://www.geonet.co.jp/

ハードオフコーポレーション
 https://www.hardoff.co.jp/

・カメラのキタムラ
 http://www.kitamura.jp/

エディオン
 http://www.edion.co.jp/

ナフコ
 http://www.nafco.tv/corporate/c_info/

マツモトキヨシホールディングス
 http://www.matsumotokiyoshi-hd.co.jp/

ココカラファイン
 http://www.cocokarafine.co.jp/

上新電機
 http://www.joshin.co.jp/

コメリ
 http://www.komeri.bit.or.jp/

ヤマダ電機
 http://www.yamada-denki.jp/

といったところです。

すでに、2月からセールしているところも多々あります。

最終月は、
“売り切りたい”という考えが出てるので、
さらに安くなっているかもしれません。

ガンガン回りましょう!!!!

損切は損なのか?

こんばんは。


2月も最終週に入りました。

3月に向けて、
色々と準備していこうと思っています。


今日は、
「損切」の話です。

せどり」をやり始めたころに、
思ってしまうことですが、
「損切」がなかなかできません。

理由は、
・赤字になりたくない!
・もう少ししたら価格があがるのでは?
など思ってしまうからです。


でも「せどり」は回転よく商品を回すのがポイントです。
これはほかの事業も同じですね。

資金に余裕があればいいのですが、
基本的には仕入れから売って回収するまでの、
サイクルが短いければ短いほどいいです。

例えば、
1,000円で仕入れたものが、
200円赤字になるので、
黒字になるまで待って6ヶ月後にトントンで売れたとします。

販売価格に対しての、
赤字はなくなりましたが、
保管料がかかります。

保管料の分がマイナスになることはあまり見えていません

それよりも一番大きいのは、
赤字でもいいから資金を回収すること。

6ヶ月後に1000円戻ってきて喜ぶよりも、
数週間で800円でももどして、
その800円で次に儲けられる、
商品を仕入れるべきなんです。

お金を回すことも大事ですが、
気分的に赤字商品を毎日見る方が嫌です。

一商品の赤字は全体から見たら、
大した事はありません。

それで全体収支が赤字になるようであれば、
自分自身の仕入れ判断以外が間違っているということです。


一つの商品で仕入れ判断間違えは、
よくある?
たまにあることです。

その商品だけの赤字を気にせず、
収支全体を見て、
「損切」していきましょう!

自分が「損切」やるのは、
売上がいい月にやります。
その方が、月次での利益率がいうほど下がらないので。

梱包用テープは何をつかっていますか?

こんばんは。


昨日のダンボールに引き続き、
梱包に関することです


ダンボールを用意して最後テープで、
組み立てます。

梱包テープも色々あって、
おススメは、
「OPPテープの静音タイプです」

テープには、
・布テープ
・紙テープ
・OPPテープ(透明)


OPPテープは透明なので張り付ける位置が、
わかりやすいので今は主流です。

このOPPテープには、
“普通タイプ”のと“静音タイプ”の2種類があります。

普通タイプの場合、
使うとき「バリバリバリ~」って音が出ます。

これ家の中でやると、
結構響きます。

嫁さんがテレビ見てるときやると、
キッとにらまれます(怖)

こんな時は、
“静音タイプ”を使うと、
ほぼ音が出ないので安心して作業できます。


自分は100均(ダイソー)で、
調達しています。

他でも(ネット、ホームセンターなどなど)売っていますので、
安いところさがそうかとは思いましたが、
めんどうくさいのでダイソーに決めています。
会社の帰り道にあるので便利です。


あわせて、梱包用テープカッターも、
用意した方が効率いいです。

自分は、ホームセンターで300円ぐらいのを、
買いました。
特に使い勝手は悪くないです。
でも、高い方がいいとは思います。


テープひとつで、
作業効率変わりますから、
一度試してみてください。

Amazonの倉庫に送るダンボールはどうしたらいいか?

こんばんは。


今日は、
Amazonの倉庫に送るダンボールはどうしたらいいか?」です


仕入れして、
さぁ出荷!といったときダンボールを、
どこで工面したらいいか?

方法は大きくは2通りです。
・新品のダンボールを買う
・お店に使用済みのダンボールをもらう

結論からいうと、
「新品を買う」と「お店にもらう」の混合がおススメです。

まず、新品をおススメする理由は、
・大きさが一定しているので仕入れで“大型商品”が、
 何個入るかわかる
ダンボールをくれる(持って帰れる)お店をさがさなくていい
・くれるお店を探す手間がない
ダンボールの強度が一定している
・もらうダンボールは、テープとかはがさないといけない

まず上からですが、
“大型商品”は1個づつ送る必要はありません。
 160サイズの箱に5~6個入る場合もあります。
 自分はダンボールのサイズをメモしていて、
仕入れるとき商品のサイズをはかって箱に入るかチェックします。

1箱に、たくさん入れば送料が薄まるので利益が出る勘定です。

次に、ダンボールをくれる(持って帰れる)お店をさがさなくていいに、
関してですが、
ただで持って帰れるお店は、
・ホームセンター
・スーパー
・ドラッグストア なんかがあります。

店舗の出入口付近にたたんで置いてくれてます。
「ご自由にお使いください」などのPOP表示してます。

ただ、いつもそのお店があるルートばかりではないので、
置いている新規のお店を探さなければなりません。

そして、タイミングによりますが、
置いていない時もあります。

仕入れついでなので、
回るのは苦ではないのですが、
ダンボールをどうするか?なんてこと、
考えなければならないのが余計です。


それと「ダンボールの強度が一定している」
についてですが、
ただでもらうダンボールの強度はマチマチです。

薄っぺらいと、
重い商品がたくさん入れられません。
買えば強度が一定するので、安心です。


買うに関しても、
色々価格比較した結果ネットショップで買うのが一番だと思います
(参考)
 ↓↓
楽天でダンボール売っているサイトです

自分は以前、ホームセンターで買っていましたが、
商品でいっぱいの車に160サイズのダンボールは、
かなり邪魔になります。

80サイズ以下の箱はスーパーでもらっています。
近所のお店が、大きさと在庫が一定しているので。


せどり」をやりだした頃は経費を抑えたくて、
もらってきました。

でも売り上げ&利益が上がるようになると、
そんなこと考えなくなりました。

ダンボールの経費を抑えるより、
たくさん出荷して儲けること考えましょう!

大口出品と小口出品の違いは?

こんばんは。


今日、2月22日は、
猫の日」です。


猫飼ってないので関係ありませんが(^-^)



今日は「せどり」を始めるにあたっての話です。

まず最初に、
Amazonに自分のお店(セラー)を登録しなければいけません。

その時2種類のプランが選べます。

・大口出品
・小口出品
の2種類です。

違いですが、
■大口出品
  ・月額登録料4,900円が必要
  ・オリジナル商品もAmazonに既にある商品も出品可能 
・出品数やカテゴリーが無制限(一部制限あり)
・大量の商品もまとめて出品登録が可能
・データ分析レポートが利用可能

■小口出品
  ・1点注文ごとに100円の基本成約料
  ・Amazonに既にある商品のみ出品可能
・商品を出品するには1商品ごとに登録が必要
   ※上記に加え、アカウントの設定完了時に、
アカウント確認料として1円が出品者様のクレジットカードに請求されます。

あと、どちらにも“注文成約時にかかる販売手数料”がかかります。


結論からいうと、
始めから「大口出品」を選んでください。

理由は、
“出品数やカテゴリーが無制限(一部制限あり)”の、
この部分が一番重要です。

自分もそうでしたが、
仕入れてきたものが出品できない憂き目に合うことが、
頻繁にありました。

例えば、
パナソニックソニー製品は出品できない
・CD,DVDは販売できない
などなど

そのたびに、
解除できるメーカーもありましたが、
お店へ返品する、違う販路で売るなど、
手間がかかることが出てきます。

特にここ1~2年以内に「せどり」を始めた方は、
規制が重くのしかかっていました。

今は、カテゴリーでの申請は不要(一部のぞく)となりましたが、
カテゴリーでなくメーカーごとで規制がかかることが多いです。

これも販売実績によって違いがあり、
規制がかかるセラーとかからないセラーに分かれます。

規制がなかなか解除できないので、
やめていく人も多かったのではないかと思います。

せどり」やったことない人は、
最初から固定費(4,900円)を払うことに対して、
躊躇するかもしれません。

小口出品で100個売ったら手数料10,000円取られますが、
大口出品で100個売っても手数料は4,900円です。

せどり」を真剣にやろうとおもっているなら、
“大口出品”でいきましょう!

2種類を比較したAmazonのページです。
参考にしてください。
 ↓↓↓
大口出品と小口出品の違い

何事も“健康第一”が大事

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
とっちーのメールマガジン
    【2019年2月21日号】
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

50歳を超えてから始めた「せどり」で、
人生を楽しんでいます。

自分を変えるのに年齢は関係ありません。
さあ、一緒に楽しみましょう☆
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

栃木 伸康さん 


こんばんは。



今月は、
大病を患ったことを発表しました。


池江璃花子選手の白血病

堀ちえみの舌癌

どちらも、
自分の病名の公表と、
合わせて強い意志をもって病気と闘うことも。

なんか逆ですよね。
周りが元気づけるどころか、
彼女たちに強い意志と元気をもらっている感じがします。

どちらも治らない病気ではないので、
元気になってほしいと祈ります。


自分は副業で「せどり」やっていますが、
本業は有給休暇というありがたいものがあるので、
病気で寝込んでも給料が減ることはありません。

ただし、先の有名人の方々みたいに、
長期で休む場合は別です。
でも、あるていどまで補償してくれます。

一方、副業の「せどり」は休むと、
全くゼロです。
仕入れに行けなかったら売り上げは、
ガタ落ちとなって、
次の支払いに困ることもあるでしょう。

専業の方はもっと痛いはずです。

だからこそ“健康第一”を意識しています。

インフルエンザにかからないようにするとか、
食事をバランスよくとるとか、
運動するとか・・・

まぁ気をつけていても、
なったら仕方ないですけどね。
治すには周りのサポートも大事ですが、
自分自身が「治る」「治す」って思わないと、
いけないでしょう。


今は健康である体に感謝です。