買い物袋の有効活用術
こんばんは。
今日の日記です。
今日は爆走往復200㎞コースでした。
12件回りました。
結果は仕入れ8万、見込み4万弱です。
ちょっとショボい仕入れです。
最後のホームセンターで悩んだ商品が!
タイムレコーダーです。
税込みで6万4千円。
タイムレコーダーのモノレート
↓↓↓
http://mnrate.com/item/aid/B000FHSXWK
現在、新規出品者なしで、
いい時で、79,800円で売れている。
多分、出品したら結構早くうれるでしょうが、
見込みが8,700円ほどしかない。
ちょっと6万越えの単品で1万超えない見込みは⁉
と思ってスルーしました。
もっと、有効にお金を使いましょうって!
話しはかわって、
実店舗で仕入れにて来た時の買い物袋どうしています?
スーパーでは有料になっていますね。
仕入れが、多くなると結構溜まりますよね。
プラのごみに選別して捨てるといいですが、
自分は出品する箱の緩衝材代わりに使っています。
箱に商品を詰めていって、
隙間に新聞紙だけではなかなか追いつかないときがあります。
そういう時は、大きい買い物袋に他の買い物袋を詰めて、
口を閉めて入れます。
あと、紙袋は破いて使うといいです。
紙に強度があるので、大きく空いたスペースをいいように、
埋めてくれます。
Amazonに送って2年近くなりますが、
今まで注意を受けたことはありません。
ごみで捨てれば簡単ですが、
処分されるまでうまく使ってあげるのが、
資源の再利用かと、
自分勝手に思っている今日この頃です。